徘徊・散策・ローカル鉄道旅・レトロ物件探索・山登りのきろく

南高尾山稜 (三沢峠-泰光寺山-西山峠-三井水源林-中沢山-中沢峠-金毘羅山-大洞山-大垂水峠-弁天橋-相模ダム-相模湖駅)
訪問/撮影日 2009年5月、2010年7月、2011年2月、2011年7月、2012年5月、2012年6月

お知らせ
同じような内容ですが、新サイトにも同記事を掲載しております。よろしければ御覧ください。ご訪問頂き、どうもありがとうございました。 (2015-09-20)

拓大西尾根〜東高尾山稜〜南高尾山稜 ハイキング _ 猫叉昭和堂


【関連ページ】
拓大西尾根 (紅葉台登山口(高尾霊園裏山)〜鉄塔〜三角点〜拓大分岐)
東高尾山稜 (高尾山口-四辻-拓大分岐-草戸峠-草戸山・松見平休憩所-榎窪山-三沢峠)
草戸峠〜峰ノ薬師〜三井大橋〜石老山〜大石神社(人形浄瑠璃) ハイキング









【参考地図】 中心地:西山峠
Yahoo!地図
MapFanWeb
Google Maps
国土地理院ウオッちず

広域地図(クリックで拡大)


【訪問地リスト】
1.三沢峠
2.泰光寺山 475m
3.西山峠
4.三井水源林・見晴台
5.廃鉄塔
6.中沢山 494m
7.鉄塔
8.中沢峠
9.金毘羅山(コンピラ山) 514.7m
10.大洞山 536m
11.赤馬分岐
12.大垂水峠
13.千木良 198.4m
13.牛鞍神社
14.弁天橋・弁天島
15.嵐山登山口
16.相模発電所
17.相模ダム(築井大橋)
18.JR相模湖駅

▼三沢峠。南高尾山稜の起点。



▼立派な標石を所々で見かける。



▼降雪時の三沢峠。 ベンチとテーブルがあり、かなり広い。



▼津久井鳥獣保護区区域図



▼三沢峠「関東ふれあいの道」の案内板拡大。



▼案内板拡大。



▼登山道ではない整備用の道が入り組んでいる。その案内板。



▼地図に反映されていない細かい巻き道が頻繁に出てくる。



▼泰光寺山(475m)直登ルート(右)と巻き道(左)



▼泰光寺山(475m) 
参考:Web八王子事典 泰光寺山 たいこうじさん

 

▼泰光寺山(475m) 



▼西山峠。このあたりから三井水源林らしき林が広がり始める。



▼西山峠



▼西山峠。三叉路。ここから山下方面にも下れる。



▼三井水源林(みいすいげんりん)の道標。 名手集落にかけて三井水源林の遊歩道がいくつも広がる。ただし2012年5月現在ほとんど整備されていないようで、案内板に載っていてもかなり荒廃したコースやみ跡が不明瞭で先に進めないコースがある。ふもとの名手集落に遊歩道の案内板あり。昭文社の「山と高原地図」や国土地理院の地形図に三井水源林の遊歩道は掲載されていない。

参考:三井水源林 - 神奈川県ホームページ 



▼三井水源林 見晴台の細い道とベンチ



▼三井水源林 見晴台からの眺望。



▼三井水源林 見晴台から。津久井の町を一望できる。



▼登山道沿いの三井水源林の案内板。



▼案内板拡大。「ボランティアの森」「パートナーの森」など。



▼戦前のものと思われる鉄塔



▼中沢山(492.4m)のピークへの直登と巻き道。中沢山には聖観音菩薩像があるらしい(確認せず)。



▼中沢山(494m)



▼鉄塔の下を通る



▼中沢峠。南浅川町・うかい鳥山の方に下れる。



▼金毘羅山(コンピラ山) 514.7m



▼おなじく金毘羅山



▼金毘羅山(コンピラ山)のベンチとテーブル



▼冬の金毘羅山(コンピラ山)。ベンチとテーブルが新しくなってた。



▼金毘羅山。リュック掛けまで作ってあった。



▼大洞山(536m)。



▼大洞山の案内板。



▼赤馬分岐。ここから一気に下る。



▼大垂水峠橋



▼大垂水峠(大垂水峠橋の上から撮影)。



▼雪の大垂水峠



▼大垂水峠橋の案内板



▼大垂水峠。右手の階段は小仏・城山方面の登山口。



▼大垂水峠の県界標。「東京府」と書いてある。ちなみに東京都は1943年(昭和18年)まで東京府だった。



▼同じく、大垂水峠の県界標。



▼大垂水峠・富士屋の看板。わりと地元民だけど「大垂水峠の天然水」なんて今まで聞いたこともない。



▼大垂水橋のわき(富士屋近く)に設置してある大ダルミ峠の石碑。



▼かつては大垂水橋のところに大垂水バス停があったが、平成21年から大垂水峠橋の東側に移動してしまった。告知の張り紙だけが残る。



▼廃屋



▼廃旅館、峠のお宿。かつてこの辺りは走り屋のメッカで、カーブにある店舗にはギャラリーが集ったらしいが、現在は廃業に追い込まれた店舗や宿が多い。



▼下ってきた南高尾山稜の山肌を振り返って見る。


 

▼同じ場所の降雪時



▼食事処・旭山のあと。2009年5月にはまだ店名がGoogle Mapsに残っていたが、2012年12月にはGoogle Mapsから消えたので、閉業してしまったようだ。



▼食事処・旭山あと



▼宮の台バス停



▼津久井の町の展望。中央に桂橋が写ってる。



▼神明台バス停



▼怪しげなヤード



▼岡本バス停



▼千木良。五叉路。弁天島の入口。名糖牛乳とかいてある建物(榎本工業)の左の小道を入って行く。現在(2013年6月)は(有)なかがみ屋になっているらしい(Google Mapsで確認)。



▼千木良の道標



▼千木良の田んぼ跡(はたけ跡?)に咲いていた巨大な花。土壌が栄養豊富なのか、直径が20cmくらいもありそうだった。



▼牛鞍神社の前から遊歩道に入る。



▼牛鞍神社からの下りで眺めた弁天橋。 



▼牛鞍神社からの下りで眺めた弁天島。丘の上の建物は、県立津久井養護学校。あそこまで歩いて下り登っていく。 



▼牛鞍神社から弁天橋にかけての細い坂道は由緒ある道のようで、古い石仏などが所々に残る。 



▼顔なし古地蔵。ちょっと怖い。 



▼弁天島茶屋前の木造小橋 



▼東海自然歩道付近案内図



▼弁天橋。神奈川の橋100選。1986年完成、橋長72m。人道橋の鋼吊り橋。東海自然歩道。




▼弁天橋わきの案内板。



▼神奈川の橋100選の標石。



▼旧弁天橋記念史石碑(旧弁天橋掛架替記)昭和61年4月吉日
 


▼弁天橋わきに展示してあるワイヤーロープ。昭和61年3月完成。



▼弁天橋休憩所。ここまで古道の風情。ここから相模湖駅まで徒歩30分。



▼坂道を登る。津久井養護学校付近。



▼古い蔵を見かける



▼嵐山登山口



▼嵐山登山口わきに設置してある東海自然歩道付近案内図



▼拡大



▼嵐山登山口わきに設置してある相模湖観光案内図



▼拡大



▼相模発電所



▼老朽化のため相模ダム(築井大橋)は平成21年3月から通行止めになったらしい。



▼相模ダム(築井大橋)



▼相模ダム(築井大橋)



▼相模ダム 殉職者慰霊塔



▼嵐山洞門



▼相模湖大橋



▼相模ダム(相模湖大橋の上から)



▼JR相模湖駅に到着



▼相模湖駅前のモニュメント装飾や観光地指標など



▼相模ダム殉職追悼会のポスターが貼ってあった



▼相模湖駅のホーム。白っぽい塗料が塗ってあるけど下のほうが古い煉瓦造なのを発見した。



▼プラットホーム煉瓦部を拡大



以上、終了

【関連ページ】
拓大西尾根 (紅葉台登山口(高尾霊園裏山)〜鉄塔〜三角点〜拓大分岐)
東高尾山稜 (高尾山口-四辻-拓大分岐-草戸峠-草戸山・松見平休憩所-榎窪山-三沢峠)
草戸峠〜峰ノ薬師〜三井大橋〜石老山〜大石神社(人形浄瑠璃) ハイキング


Free Graphics by hibana
inserted by FC2 system